ブルドーザー。(記録 角膜炎経過) - 2019.03.27 Wed
タダでさえ見えずらいってのに。
左目がお岩さんのようになってしまい
雨がそぼ降る中樹里を抱えて病院に行ったのが23日。

帰宅後からひたすら目薬3種を
鬼のように点眼しまくって。

↑ヒドイ顔だけど(笑)翌日24日。
ほとんど気のせいに近いようなもんだが
ほんの少しだけ目を開けやすくなった模様。
前日はほとんど目を開けられない状態に近かったので。

まだ瞬膜も腫れていて
膿のような目ヤニが溢れだし
瞼をふさいでしまいそうな勢いだった。
角膜は白い膜がかかったようで
白目もまだ真っ赤。
眼球全体が腫れている。
痛くなければいつも慣れてる樹里は
目薬なんて嫌がりもしない。
そんな樹里が少しだけ嫌がったいたので
結構痛みがあったのだろう。
それでもママが求めるので
一生懸命耐えてくれた。
暇さえあれば目薬。

↑25日。
目がだいぶ開けやすくなった模様。
目ヤニは少しだけ減ってきた。
やっと少しホッとした。
少しだけでも良くなってきたせいか
元気が出だして
家の中のウロウロが盛んになりはじめる。
エリカラをそこいらじゅうに擦りあてながら
ザザーッ!ザザザーーッ!!!
とやかましい音を立てながら
色んな物をなぎ倒して歩いている。
あまりのブルドーザー振りに
もうイチイチかたずけず邪魔にならない物は放置中(笑)

まだまだ角膜の濁りは酷く
白目も赤い。
眼球全体の腫れもまだ見られる。
日中2度程手で目を擦ろうとする。
止めさせるのが大変だった。
どうにも擦りたくなってしまうようで
少しキツめに注意してもやめない。
首を抱きしめ撫ぜまくり
物理的に構えないようにする。
一日中ひたすら点眼する。

↑26日。
角膜の濁りはまだ強い。
白目の充血はあるが酷い時よりは減ってきた。
心なしか眼球の腫れも減ってきたように思う。
また目を擦ろうとされやしないかヒヤヒヤしたが
構うことはなかった。

ブルドーザーっぷりはハンパないが
しっかりと排尿&排便も出来てるし
ご飯もしっかりと食べてくれてる。
膀胱炎&結晶はまだ心配だが
目下の所は目薬活動が優先だ。
角膜の濁りは元に戻るかはわからない。
と病院で言われた。
良くなってきても目薬はしばらく頑張って
出来るだけもとに戻れるように近づけていこう。と。
左目は右目のようには戻れないかもしれないか・・・
前から白内障も出てたけど
急に白くなってしまって戻れないかも・・・
正直かなり悲しい。
また樹里の老いを突き付けられたようだ。
でもとにもかくにも。
痛みから少しでも早く解放してあげたい。
一日10回目安の目薬点眼を
ひたすら頑張ろう。

波愛は今日も元気です。

スポンサーサイト